Some examples of word usage: hantavirus
1. Hantavirus is a serious respiratory disease transmitted by rodents.
ハンタウイルスはネズミによって伝染する深刻な呼吸器疾患です。
2. People can become infected with hantavirus by inhaling dust contaminated with rodent urine or droppings.
ハンタウイルスに感染する可能性があります。ネズミの尿や排泄物が付着した塵を吸い込むことで。
3. Symptoms of hantavirus infection include fever, muscle aches, and difficulty breathing.
ハンタウイルス感染症の症状には、発熱、筋肉痛、呼吸困難があります。
4. It is important to take precautions to prevent hantavirus infection, such as sealing up cracks in buildings and storing food in rodent-proof containers.
ハンタウイルス感染を防ぐためには、建物のひび割れをふさぎ、食品をネズミから守る容器に保管するなどの予防策を取ることが重要です。
5. There is no specific treatment for hantavirus infection, so it is important to seek medical attention if you suspect you have been exposed to the virus.
ハンタウイルス感染症に特効薬はありませんので、ウイルスに感染した可能性がある場合は、医療機関を受診することが重要です。
6. Outbreaks of hantavirus have been reported in various parts of the world, including Asia and the Americas.
アジアやアメリカなど世界各地でハンタウイルスの発生が報告されています。