Some examples of word usage: uniseptate
1. The fungal hyphae were found to be uniseptate, with only one septum present in each cell.
1. 真菌の菌糸は一節胞しかなく、各細胞に1つの隔壁があることが分かりました。
2. The uniseptate nature of the organism allowed for easy identification under the microscope.
2. その生物の一節胞の性質は、顕微鏡下で簡単に識別できるようになりました。
3. The spores produced by the uniseptate fungus were released into the air, spreading the infection.
3. 一節胞を持つ菌類が生産した胞子は空気中に放出され、感染を広げました。
4. Researchers observed that the uniseptate cells were able to divide rapidly in nutrient-rich conditions.
4. 研究者は、栄養が豊富な環境下で一節胞の細胞が急速に分裂できることを観察しました。
5. The lack of septa in the uniseptate organism allowed for easy flow of nutrients throughout the cell.
5. 一節胞の生物の隔壁の欠如により、栄養物質が細胞全体を簡単に流れることができました。
6. The uniseptate structure of the plant's roots allowed for efficient water uptake from the soil.
6. 植物の根の一節胞の構造は、土壌からの水分の効率的な吸収を可能にしました。